- DIY
- リタイア生活
- コロナ禍で3年間休業していた簗場が再開しました
- 毎朝近所の神社にお参りし、月初めに初餅をいただくことで健康維持をめざす
- 第2弾のマイナポイント、合計15,000ポイントをいただきました
- 不覚にも、お薬手帳を忘れて少し残念な目に遭いました
- レシピがあれば怖いものはない。不慣れな初老男でも挑戦すればなんとかなる。
- こんなセールスさんだったら、価格抜きで引っ越しをお願いしたい
- クレジットカードのリボ払いは便利かも知れないが、放っておくと取り返しのつかないことになる
- 携帯電話の料金割引キャンペーンを受けるには契約の変更が必要なのですか?
- おなかを切らずに穴を開けるだけの腹腔鏡下の盲腸手術うけました
- 命に関わるようなひどい貧血になったので、痔の手術を決心しました
- ハラハラしたが、グリーン住宅ポイントが付与されたのはなし(^^)
- IHのクッキンググリルの実力はすごい。特にAUTO機能は使い勝手バツグン
- 貧血をなめると、本当にやばいことが起こるかも知れないことがある
- 高齢者になると虫垂炎が少ない、その理由は他の病気がからんでいるかららしい。
- 私にもようやく新型コロナウイルスのワクチン接種券が届きました
- 令和2年度の「管理業務主任者登録実務講習」を終えてほっと一安心
- 待ちに待ったマンションのリフォームが始動。進捗を配信中。
- シニアがコロナ禍の2020年度に受験した資格試験の結果発表
- シニアでも安心のアップルサポート、初めてのチャットとリモート
- キャリアの乗換えで月額6千円ほど節約。乗換え費用とその仕組
- リタイア後に始めたFPですが、コロナの影響で全く仕事にならない。なので、3つの資格試験に挑戦してみた
- 年末にパソコンがクラッシュし、M1MacBookAirを買うことに
- 桃の谷のスタッフTシャツをゲットした
- くじらや鯰の次は、蝉を飲む
- 橿原神宮は美しい
- 60歳は自分の居場所を痛感する
- 電波が届かなくとも時刻合わせが出来る時計
- ダウングレードで四苦八苦
- はまっているのは「びわこのくじら」
- 紅葉狩り
- ビール工場の見学に行ってきました
- 今年も好調です ロト6の成績発表うぅぅ
- 貴船神社・鞍馬寺 パワースポット散策
- 大阪中之島界隈を巡り、最後は昼飲みで締めくくるプチ散歩してきました
- 九州に行ってきました旅行記 その2
- 九州に行ってきました旅行記 その1
- 高齢夫婦の有馬温泉旅行の記録
- 鳴門の渦潮・大塚国際美術館・金比羅さん・姫路城 弾丸観光は最高でした
- リボ払いの計算方法
- 高齢夫婦がお散歩で熊野街道を行く 上宮〜住吉大社
- セミナーを成功させる3つの法則
- 本日のウオーキングデーは、うどんを食べて、美味しい珈琲のサービスのあるお散歩コース
- 超お気に入り、美唄の焼き鳥はチョット違う
- STUDIO BREITLINGに行ってきました
- 今年も来ちゃいました、花粉症!
- 京都の神社仏閣をお散歩で巡り、京阪プレミアムカーでフィニッシュ
- 毎週火曜日は、我が家のウオーキングデーとなりました
- 夫源病のお話
- リタイア生活の朝ご飯
- ブリーフセラピーの勉強会
- Face book 始めました
- ロト6は、地味に当選します
- 老眼に、iPadは新聞を読むのに最適です
- ScanSnapで行う断捨離
- 天王寺周辺の歴史
- LGの4Kモニター(27UL850)届きました(^o^)
- 白内障手術の体験談
- 電波の届かないところで使える、Wi-Fi電波時計
- 60歳代のメタボが酎ハイで改善
- ケシモチさんは胃がんのリスクから解放されました!
- お問い合わせ
- コラム
- サイトマップ
- ブログ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 利用規約
マンションのリフォーム
築30数年が経過した自宅マンションをリフォームしました。夫婦二人の終の棲家です。初めてのリフォームで知らないことばかりで勉強になりました。業者選びの善し悪しで希望するものができるかどうかの分かれ道かもしれません。ここでは、リフォーム業者選びから、リフォー工事の進捗、完成後の仕上がりまで紹介します。