2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY 位置表示灯内蔵スイッチと確認表示灯内蔵スイッチに交換したらとても美しい いよいよ電気関係のリフォームの仕上げです。 目当ての器具は、元々の価格が高額なのでどうしようかなとかなり迷いました。 なんとか安く済ませることはできないか? 時間はかかりましたが、ネットで最安のお店を見つけて発注するに至 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY トイレのコンセントを交換したが、思いっきりてこずってしまった 「しまったな」が、見たときの印象だった。 気がついていたらリフォーム業者に頼んでいたのに。 というのも、トイレのコンセントは普通奥の方に取り付けられています。 そして、リフォームが完成した時には当然便器が据え付けられてい […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY 神保電器の緑に光る3路スイッチを交換した 先日、洋間の蛍光灯スイッチを新品に交換したところですが・・・。 手技が面白かったので、次は廊下のスイッチを交換します。 ここのスイッチも30数年前のもので、茶色くすすけており妻の評価は最低です。 ここには奮発して神保電気 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY 築30数年の自宅マンションをDIY、古いスイッチとコンセントを総取り替えする工事を始めました スイッチ・コンセントを竣工当初からの「National」製品から、神保電気のNKシリーズに交換します。 NKシリーズは、よく見かける「Panasonic」の製品と違い、見た目がすっきりとしていてケシモチ的にこちらの方が好 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY 最速交付、第二種電気工事士の免状が届きました 1月28日が、令和3年度の下期試験の合格発表日でした。 合格通知書(はがき)は2月1日に届きました。(^^) 合格通知書は免状の交付に必要なので、とても心待ちにしていました。 すでに免状の申請に必要な書類は用意してありま […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY お気に入りのカメラ #3 言うこと無しのRX100M6ですが、一つ不満なことが……付属のストラップにストッパーの無いことです。 オマケみたいなものなので、ない方が当たり前かも知れませんが、カメラを落とさないか不安です。 ストッパーのついた市販品を […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY お気に入りのカメラ #2 RX100M6で、購入後1000枚ぐらい撮ったでしょうか。マニュアルは、努力はしましたが半分も読まないうちにやめました。使いながら覚えるのが作戦です。読んだところで私に使いこなせるかどうか解らないのだから。 ダイアルには […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ DIY お気に入りのカメラ #1 リタイアすると、時間を持て余すというか、何かやりたい気持ちが強くなります。家でゴロゴロしているより、何か没頭できるものが必要です。 私も、退職後しばらくすると、会社員時代に忙しくて忘れていた昔の趣味がよみがえってきました […]