令和2年度の「管理業務主任者登録実務講習」を終えてほっと一安心

【講義中に使用した参考本】 900ページの大物で、4,400円だ。

3月下旬の2日間の日程で「管理業務主任者登録実務講習」を受講した。

なぜかと言うと、「管理業務主任者の登録」を受けるには、2年間の実務経験が要件なのだ。

しかし、試験に合格しても、未経験者は当然実務経験が無いので、その救済措置?として、国土交通大臣認定の実務講習を受講することで、2年間の実務経験に替えることができるのである。

受講者は、全員で48人。男:40人、女:8人(壁に受講者名簿が掲示されていた)

そのほか、ざっと見ではあるが、50歳代以上が1/3から半分ぐらいはいそう。

杖をついてきている方もいて、資格取得者は高齢化しているのか^^;

研修スケジュール

第一日目は、オリエンテーションの後、9:10から18:30まで、休憩を挟んで正味8時間の講義

第二日目は、9:00から17:20まで、休憩を挟んで正味7時間の講義と17:30から1時間の修了試験。その後、試験合格者には、その場で修了証が授与された。

講師役は、現役の管理業務主任者さんと、建設業を経営する建築士さん。

おふたりとも、講師歴は長い様に見えるが、講義の内容は、ほぼテキストの読み合わせだった。

読んでいる講師は大変だろうけれど、聴く受講生もそれなりに疲れたと思う。

そういえば、思い出した

2年ほど前になるが、宅地建物取引士の実務講習を受講した。

その時の講師は、不動産業の社長で、儲け話や、騙された話、不動産業の実態と実体験を沢山話してくれたので、面白かった。

今回は、そうでなかったのが残念。

研修内容

マンション管理適正化法・その他の関係法令

管理事務委託契約・重要事項説明書面・管理事務報告

管理組合の会計の収入・支出

建物の維持保全・長期修繕計画・大規模修繕計画

管理対象であるマンションの共用部分(給水施設、排水経路、消防施設、エレベーターなど)

一応、管理業務主任者の試験範囲であって、その中でも重要な項目であった。

受講料は、早割18,700円(定価は、19,700円)。

2年分の実務経験が、2日間(15時間)の講義で取得できる。

高いか安いか?

修了試験

4択問題が10問。正誤問題が20問。それぞれ、6割以上の正解率で合格となる。

管理業務主任者試験に合格した人ならば、まず落ちることのない問題だった。

ちなみに、宅地建物取引士の修了試験は、テキストとノートの閲覧は許されていた。

管理業務主任者の修了試験は、それが出来ないので、受講中は、重要な部分の解説を聞き漏らさずにしなければならなかったので、気は抜けなかった。

問題数が少ないので、ほぼ全員が、30分程度で回答し終えた。

登録実務講習修了証の交付

試験終了後、すぐに採点。

全員が無事、「登録実務講習修了証」を授与されて研修は終了した。

この修了証を添付することで、「管理業務主任者の登録手続き」ができる。

そして、その登録手続きの後、さらに「管理業務主任者証の交付申請」が待っている。

管理業務主任者として標榜するための手続きは、始まったばかりである。

写真集を掲載中

エコ
主に旅行に行った先の景色を撮りました。
いろんな所に面白いものが沢山ありました