2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 ケシモチ ライフプランニング 老親から終活についてどう考えているかを聞き出せればとても安心できます 以前から「終活について話そう」と父に言ってましたが、今までそのような雰囲気になったことがありません。 まだ元気だからとか、縁起でもないといい「二人(私と弟のこと)に全部任すからたのむ」とよく言ってました。でも、言われた私 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 ケシモチ キャッシュフロー 年金を繰下げ受給すれば、介護施設の入所に備えることができそうです FPとして、リタイアメントプランを考えるに際しどこまで考慮すべきか迷うことがある リタイアメントプランを考えるとき、退職金を有効に使いたい、旅行に行きたい、持ち家の修理が必要、流行の電気自動車に買い替えたいなど、リタイア […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ キャッシュフロー 一発で100歳までの貯蓄額がわかる、Excelのキャッシュフロー表。 最近、ブログの更新もせずに、少しサボっているのではと感じている方がおられると思いますが、チョット違います。 夏バテもあったのですが、実は、ここの所、Excelに嵌まってしまいました。 1.お金をかけずに資産運用をうらなう […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ キャッシュフロー お一人様(独身世帯)のファイナンシャルプラン 1.お一人様世帯の悩み 単身世帯も、50歳近くになってくると、漠然とした将来の不安を感じだすと思います。 中でも、将来の年金や今の貯蓄で、老後の生活を維持していけるのだろうかといった、金銭的な不安が大きいです。 お一人様 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 子供がもし住宅ローンを組むとしたら、何をアドバイスしてあげれば良いかを考える 人生100年と言われる時代になりました。FPが作成するライフプランはせいぜい80歳までを考慮していましたが、もはや100歳を意識する時代になりました。 先日も、金融庁の「人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書」の […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 相続で戸惑わないための知識編 (相続税の節税) 両親がいくら元気だとしても、いつかは来る相続。 その時になって慌てないようしっかりと備えておくことは大切です。 でも、「相続なんて、相続税を払うぐらいの財産がある人しか関係ないんじゃないか」と考えていませんか? それは間 […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 相続で戸惑わないための知識編 (遺産分割協議) 両親がいくら元気だとしても、いつかは来る相続。 その時になって慌てないようしっかりと備えておくことは大切です。 でも、「相続なんて、相続税を払うぐらいの財産がある人しか関係ないんじゃないか」と考えていませんか? それは間 […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 相続で戸惑わないための知識編 (土地の評価額) 両親がいくら元気だとしても、いつかは来る相続。その時になって慌てないようしっかりと備えておくことは大切です。でも、「我が家は、相続税を払うぐらいの財産がないから関係ない」と考えていませんか? それは間違いです。近年、家庭 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 相続で戸惑わないための知識編 (相続時精算課税) 両親がいくら元気だとしても、いつかは来る相続。その時になって慌てないようしっかりと備えておくことは大切です。 相続で家族が揉めないため、また債務を相続しないためにも、準備しておくことは重要だと考えました。 そこで、私が相 […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ ライフプランニング 相続で戸惑わないための知識編 (贈与) 両親がいくら元気だとしても、いつかは来る相続。 その時になって慌てないようしっかりと備えておくことは大切です。でも、「相続なんて、相続税を払うぐらいの財産がある人しか関係ないんじゃないか」と考えていませんか? それは間違 […]