2022年5月1日FP活動ケシモチ 不覚にも、お薬手帳を忘れて少し残念な目に遭いました先週、喉の調子がおかしくて耳鼻科を受診した 耳鼻科の受診は覚えが無い おそらく小学校以来かも知れない そうすると50年以上も前になる(^^;) クリニックの先生によれば、細菌感染による喉の腫れです。 声帯もそのせいで正常 […]
2022年1月25日健康ケシモチ 生命保険の、疾病特約の入院給付金と手術給付金をいただきましたケシモチの生命保険は、平成元年に加入したもの。 昔の生命保険なので、病気になったときの入院や手術の保障は、疾病特約を付加することで受け取ることができる。 しかし入院5日目以降しかもらえない古いタイプだ。 当時ではごく当た […]
2022年1月21日健康ケシモチ おなかを切らずに穴を開けるだけの腹腔鏡下の盲腸手術うけました痔の手術から1ヶ月が経過した。 術後の経過は順調そのもの。 いよいよ盲腸の手術を受けることになった。 この手術が終われば入院生活は終わり、日常の生活に戻ることができる。(^^) 1.術者は、大腸内視鏡検査をしてくれた外科 […]
2022年1月18日健康ケシモチ 命に関わるようなひどい貧血になったので、痔の手術を決心しましたケシモチが20数年来の痔主であったことは以前のブログで紹介しました。 長年放置していたツケがきて、とうとう動脈から出血し危ない状態に陥った。 すぐに手を打たないといけない状態だ。 盲腸でお世話になっている病院の肛門科に相 […]
2022年1月14日健康ケシモチ 限度額適用・標準負担額減額認定証で医療費の窓口支払はらーく楽医療機関の窓口で、高額療養費を適用した後の金額で支払いが済ませられるようにしたのが、「限度額適用・標準負担額減額認定証」です。 ケシモチの場合、 高額療養費を申請したが、翌月、翌々月に続けて手術の予定があったので、限度額 […]
2022年1月11日健康ケシモチ 高額な医療費の支払いをしたが、高額療養費制度でお金が戻ってきた虫垂炎で入院した。 7泊8日の医療費の自己負担分は9万円弱。 高額療養費が適用される金額だ。 はたして、どのぐらいの額が戻ってくるのか? ケシモチは、FPなので高額療養費制度のことは知っているが、実際に申請するのは今回が […]
2022年1月7日健康ケシモチ 貧血をなめると、本当にやばいことが起こるかも知れないことがある男だからといって、貧血とは無縁だと思っていると、とんでもないことになることがある。 男だって、貧血になるのだ。 そして、それはときに重大な事態を招くことになる。 もっと早くに治療しておけばよかったと反省したおはなしである […]
2022年1月4日健康ケシモチ リタイアを考えるなら、大腸内視鏡検査は必ずすませておこう早期退職や定年退職をする前に、一度は大腸内視鏡検査を受けることをオススメする。 (大腸内視鏡検査に限らず、胃がん予防を目的に、H.ピロリ菌の除菌などもオススメ) なぜなら、退職すると給与収入がなくなるからだ。 十分な資産 […]
2021年12月26日健康ケシモチ 高齢者になると虫垂炎が少ない、その理由は他の病気がからんでいるかららしい永らくブログを休んだ。 というのも、5月から8月までの間に3回、入院生活していたことと、資格試験の勉強も並行して行っていたから。 2回の手術を受けた後の体は回復し、2種類の資格試験も終わった。 余裕ができたので記事を書き […]