2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ 確定給付型企業年金(DB)が、減額されるというこわい話し しばらくの間というか、とうとう数ヶ月間、ブログの更新が滞ってしまった。(^_^;) 記事として書きたいことが無いわけではなかったのですが、リタイア生活のくせに何らやしなければならない事が色々あって、気持ちがどうしてもそち […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ 熟年離婚の年金分割は夫が有利かそれとも妻なのか?その先には共倒れの危険が見え隠れする 離婚した時に、夫の年金を分割してもらえる制度がありますね。 この制度を使って、熟年離婚し、「夫から解放され自由な生活を手に入れたい」と夢を描いている主婦は多い。 しかし、実際に年金額はどれ程もらえるのか?また、もらえたと […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ 退職金額の手取り額を自分で計算すれば、老後に備えることが出来る まもなく定年退職の日を迎える、あるいは定年まで時間はあるけれど、退職金がどれぐらいもらえるか心配している皆様へ。 長年の会社への貢献に対するご褒美として、また老後の生活を支える資金として退職金が支給されます。 しかし、そ […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 基礎年金 国民年金保険料の免除申請 その顛末はいかに 6月、7月と国民年金保険料免除申請をしたことは、以前のBlogで紹介したとおりです。 その審査結果の通知が、ようやく届きました。 6月分の免除は、9月に、7月以降の免除は10月に届きました。 なんと、審査結果が確定するま […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 基礎年金 国民年金保険料と住民税が、軽減される場合とは 税金も社会保険料もすべて所得額を基にして、その額が決まります。 そして、所得が一定の水準より少なければ、税金や社会保険料を安くして貰える制度があるのです。 【注】この記事は、2019年3月1日に掲載した「税金や社会保険料 […]
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 厚生年金 2,000万円問題もそうだけど、厚生年金保険料の変遷から思うこと 年金が2,000万円も不足するんだと、世間が騒いだ問題も随分収まってきました。 しかし、未だに不安を隠しきれない方々も多くいらっしゃると思います。 貰える年金額も大きな問題ですが、一方、自分がどれだけ年金の保険料を払って […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ 遺族年金の金額を計算すると、これぐらい支給されます 昨日、テレビを見ていると、「厚生年金を受給している妻が、遺族厚生年金額があまりにも少なくなるのでおかしい」と訴えていたました。どういうことかと思いながらも、本当はどうなのか検証しました。 とにかく、一般人には分かりにくい […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 厚生年金 勘違いしてました、年金の支払開始は6月からです! 間抜けなお話になりますがお付き合いください。 そろそろ4月の「年金振込通知書」が届く頃になりました 私も、先日受け取りました。だいたいは振込日の一週間前頃にやってきます。 マンションの1階にある集合の郵便受けから、エレベ […]