コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Retirement of FP_Keshimochi

  • home
  • blog
    • 楽しいリタイアライフ
    • 老後のお金
    • 金融資産運用
    • 保険
    • タックスプラン
    • ライフプランニング
    • 社会保障
  • リフォームの部屋
  • 写真館

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
マクロ経済スライド
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 ケシモチ ピックアップ

何度聞いてもわかりにくいマクロ経済スライドを解説します(1/4)

先日、平成31年度の年金額改定が、厚生労働省から発表されました。 基礎年金額がいくらで、厚生年金のモデル世帯がいくらになるかが示されました。所が、金額は、「新規裁定者(67 歳以下の方)の年金額の例」だけです。え!それだ […]

重要
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 ケシモチ 厚生年金

これで得する、加給年金をもらう方法

《 目 次 》会社員には、基礎年金の他に、厚生年金が支給されます。さて、どうしたものか? 会社員には、基礎年金の他に、厚生年金が支給されます。 厚生年金でお得なのが、加給年金。最愛の妻?がいることで頂ける年金。感謝しなけ […]

宝クジ
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 楽しいリタイアライフ

ロト6は、地味に当選します

毎週月、木にロト6を購入しています。2枚ずつの購入しているので、200円×4枚=800円/週の定期購入です。 去年1年間の当選金は、合計13,200円でした。1年間を52週とすると、年間の購入費が、41,600円31.7 […]

iPad
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 楽しいリタイアライフ

老眼に、iPadは新聞を読むのに最適です

《 目 次 》小さな文字を読み続けることが苦痛になってきました。電子版に切り替えて本当に良かったことは、私は、iPadのmini、12.9inch、iPhone、MacBookを使っています。 小さな文字を読み続けること […]

ScanSnap
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 楽しいリタイアライフ

ScanSnapで行う断捨離

《 目 次 》本や雑誌、仕事に必要な資料などは捨てることは出来ないですよね。でも場所は取るし、チョット参考にしようとすると何処にあるか見当たらない。そんな、悩みを解決すべく、いわゆる「自炊」をしました。スキャンは、文字認 […]

通天閣
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 旅行

天王寺周辺の歴史

暖かな日差しに誘われて、下寺町1丁目から、お散歩しました。松屋町筋を南下し、一心寺の手前に、安居神社の参道が目に入りました。 ここは、大阪夏の陣で、真田幸村戦死の地と伝えられ石碑が建ってます。 ここから、茶臼山を抜けて、 […]

退職
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ

退職後に後悔しないために、退職前に必ず、すべきこと

50歳・60歳代の方で間もなく定年退職を迎える方、あるいは早期に退職しようと考えている方 退職する前に-やっておくべき事があります 《 目 次 》1.自分の健康の確認と健康保険の選択2.退職金の確認3.公的年金の確認4. […]

市役所
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ タックスプラン

確定申告のついでに、住民税を計算すると分かること

住民税の額は、6月頃に通知書が届きます。 今丁度確定申告時期なので、確定申告の課税所得を基に来年度の住民税を計算してみました。 行政から通知書が来るより先に分かっていれば、予算も立てやすいですよね。 計算は簡単です。住ん […]

LG27UL850
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 楽しいリタイアライフ

LGの4Kモニター(27UL850)届きました(^o^)

《 目 次 》 何より、4Kなのです。とにかく文字が美しい、画像も美しい。とにかく言うことなしです。老眼の私は、2分割で思いっきり拡大した状態で絶賛使用中です。  何より、4Kなのです。とにかく文字が美しい、画像も美しい […]

税務署
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ タックスプラン

確定申告の時期が来た!

《 目 次 》 昨年末には、国民年金保険料の控除証明書、生命保険会社から控除証明書や地震保険の控除証明書が送付されてきました。果たしてこれでいいのでしょうか?答えは、当然NOです。  昨年末には、国民年金保険料の控除証明 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • »
  • home
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

Copyright © Retirement of FP_Keshimochi All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • home
  • blog
    • 楽しいリタイアライフ
    • 老後のお金
    • 金融資産運用
    • 保険
    • タックスプラン
    • ライフプランニング
    • 社会保障
  • リフォームの部屋
  • 写真館