2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ ピックアップ 認知症になった時の、成年後見制度と民事信託のメリット・デメリット 親が認知症になった時、本人の意思を確認することが出来ないため、お金を家族が自由に使うことが出来なくなります。 例えば、親が経営者である場合は、すべての権限が親にあるため、経営上必要な投資であっても家族はかってにする事が出 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 協会けんぽ 健康保険組合の任意継続被保険者から、国民健康保険への加入手続き 《 目 次 》国民健康保険への切り換えが完了しました。(^o^)被保険者資格喪失証明書が送られてきましたいよいよ保険証の発行です全く不安なく手続きを終えました6月まで、待てない人は自分で計算してみましょう。 国民健康保険 […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 旅行 高齢夫婦の有馬温泉旅行の記録 私たち夫婦は、4月に36回目の結婚記念日を迎えました。 今年はチョット贅沢して、「関西の奥座敷」と謳われる有馬温泉で迎えることにしました。 有馬温泉は、高級なので滅多に行けないだけに、私としては思い切ったつもりです。 本 […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 国民健康保険 超簡単でした! 健康保険組合の任意継続被保険者から、国民健康保険に切り換える手続きの実際 会社を退職し、そのままリタイアした場合は、今まで加入していた健康保険組合(協会けんぽ又は健保組合)で2年間の任意継続被保険者となるか、国民健康保険に加入することになります。 任意継続被保険者になるか、国民健康保険に加入す […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 厚生年金 勘違いしてました、年金の支払開始は6月からです! 間抜けなお話になりますがお付き合いください。 《 目 次 》そろそろ4月の「年金振込通知書」が届く頃になりました改定された31年度の年金は、6月から支給される気を取り直してまとめます そろそろ4月の「年金振込通知書」が届 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 旅行 鳴門の渦潮・大塚国際美術館・金比羅さん・姫路城 弾丸観光は最高でした リタイアした夫婦の特権です。 観光客が少ないと思われるウイークデーを利用して、一泊二日の「名所旧跡てんこ盛り」の旅行をしてきました。 《 目 次 》1.初日(自宅➡明石海峡大橋➡鳴門の渦潮&# […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ケシモチ 楽しいリタイアライフ リボ払いの計算方法 月末になると、「翌月のクレジットカードの支払額が決定しましたよ」という通知が来ます。私はメルアドを登録しているので、通知メールが来て、いくら支払えば良いのかを教えてくれます。 また時折、高額な商品を買ってしまった時など、 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 ケシモチ タックスプラン 確定申告の還付金は嬉しいけれど、これからも重くのしかかる、税金や社会保険料を減らす方法 《 目 次 》1 素直に嬉しい還付金2 住民税非課税世帯について3 全ては所得に始まる4 年金生活者に勧める確定申告 1 素直に嬉しい還付金 私は、税務署まで提出しに行くのですが、申告書が揃っているか、添付資料が足りてい […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 社会保障 放課後等デイサービスのありがたい制度について いつもとは違うFPグループの勉強会に参加してきました。 テーマが、「放課後等デイサービス」という聞き慣れないものだったので興味引かれたしだいです。 この勉強会で、障がいをもつ方々へのいろんな支援制度があることを知ることが […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 ケシモチ 旅行 高齢夫婦がお散歩で熊野街道を行く 上宮〜住吉大社 我が家では、お互いの健康増進を目的に(運動するのは大変なので)毎週火曜日を「お散歩の日又は、遠出する日」と決めています。今週の火曜日があいにくの雨だったので、時間が自由な夫婦は、お散歩を水曜日にずらしました。 今回の目的 […]