内窓を増設するなら、先進的窓リノベ事業でコストカット
《 目 次 》
冬の寒さや窓の結露をなんとか防ぎたい
冬になりどうしても避けられないのは、部屋の寒さと窓の結露です。
熊本といえども、北側にある部屋は夜中の冷え込みがきついので窓ガラスは必ず結露します。
今にもしたたり落ちそうな結露をみるとあわてます。
しかし、その悩みはなくなりました (^^;)
内窓を設けただけですが効果は抜群です
元々オール電化マンションなので、結露は発生しにくいはずだと勘違いしてました。
同じ階には、タオルや結露防止シートが窓越しに透けて見えるお宅がいくつかあります。
マンションは築30年を超えているのでほぼフルリノベをしました。
その時に北側の廊下に面した部屋を寝室にするため、寒さ対策の目的で内窓を設けました。
防寒効果は素晴らしく結露と防音にも大きな効果がありました。
暖房は、ダイソンの温風モードで十分なぐらい断熱効果があります。
また、廊下を通る人の気配を気にすることがなくなったのも嬉しいです。
内窓を設けてから2回冬を超しましたが、
北側の窓はもちろん、南側の部屋も結露はまったく発生していません。
フルリノベなので、間取りの変更も行っています。
全ての部屋の空気の流れも考えて、極力壁を無くす設計にしました。
これも正解だったと思います。
元々は、北側の部屋とリビングは押入れで区切られるていたことと、
室外機をおくスペースが取れずエアコンが付けられない部屋です。
冬は寒く、夏は暑く、陽がささないので薄暗くて閉塞一杯です。
そこで、押入れをWICに改造し、北側の部屋とリビングの両側に吊り引き戸を取り付けて、出入りできるようにしました。
吊り引き戸を開放することで、リビングダイニングに繋がり、風通しが良くなり湿気がこもりにくくなりました。
冬の暖房費も少なく済んでいるみたいです。
夏はサーキュレーターでリビングの冷気を北側の部屋におくるだけで十分涼しくなります。
これも内窓効果との相乗効果だと思います。
夏も冬も快適に過ごすことができとても満足しています。
3.取り付けた内窓はこれです
リフォームの制約が多いマンションですが、内窓は設置することは可能です。
既設の窓に、新たに窓をかぶせて取り付けるタイプです。
かぶせるタイプなので4cmほど飛び出していますが、全く気になりません。
YouTubeに工事の動画がありましたが8分で終わってます(^^;)
その他にも、LIXILのインプラスなどの商品があります。
戸建ての場合は制約が少ないので他にもいくつかの工法を選ぶことができます。
4.先進的窓リノべ事業で補助金をもらおう
業者(登録事業者)向けの事業ですが、補助金は依頼主に還元されます。
還元方法は、工事の代金に充当するか、依頼主に現金で支払われます。
私の場合(1年前)は、今のような補助金ではなく、グリーン住宅ポイントでした。
窓のサイズでポイントが違いますが、13,000点付与されました。
ポイントは嬉しかったのですが、ふるさと納税品の中から選ばなければならずちょっと・・・でした。
今回は、現金の付与なので南側の窓にも取り付けたい誘惑にかられました。(^^;)
国からから補助金が出るので、寒さや結露に悩んでいるなら検討の価値ありです。
概要を「先進的窓リノベ事業 事業概要」から抜粋しました。
期限があるのと、予算が無くなれば打ち切られるので内窓造るならお早めにどうぞ。
【経済産業省と環境省:先進的窓リノベ事業 事業概要から抜粋】
名称:経済産業省事業 住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等 環境省事業 断熱窓への改修促進等による家庭部門の省エネ・省CO2加速化支援事業 予算 1,000億円 補助額(補助上限) 実施する補助対象工事の内容に応じて定額(一戸当たり、5万円から最大200万円まで補助 登録事業者 補助対象者に代わり交付申請等の手続きを行い、補助金の交付を受け、交付された補助金を補助対象者に還元するものとして事務局に登録された者 補助金の還元方法 登録事業者は、交付された補助金を予め補助対象者と合意した方法により、還元します。 なお、還元方法は原則①とします。 ① 補助事業に係る契約代金(最終支払に限る)に充当する方法 または、 ② 現金で支払う方法 対象期間 ・契約日の期間 2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日 ・着工日の期間 窓リノベ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録以降 ・交付申請期間 2023年3月下旬~予算上限に達するまで (遅くとも2023年12月31日まで) |