半日、ブログは大変なことになってました
ブログ作成に必要なプラグインを更新しました。
管理画面が無くなりました。
替わりに500 Internal Server Errorがでた

動転しました。
とりあえず、
safariを再起動させたり、
キャッシュを削除したりと思いつくことをしたが・・・
すでに管理画面に入ることができない状態になっていた。
こんなトラブルは初めてだ。
webサイトは無事かというと、
こちらも同様に500 Internal Server Errorが表示されている。
ブログは終わった。
訪問してくれていた人は突然画面が無くなり「何じゃこりゃ」と思っただろう。
でも、本人はそれ以上に驚いていた。
どうすりゃいい
まずはserverのHPで「500 Internal Server Error」の原因と解消の調査だ。
serverによると「問い合わせの多いError」だと言っている。
| 500 Internal Server Error
 プログラム自体へのアクセスは行えているが、実行ができない(処理が完了しない)場合に発生する・・・省略・・ サーバーパネル「ログファイル」よりエラーログをダウンロードし、エラー内容をご確認ください。 【考えられる要因】 CGIやPHPの同時接続数が多くなり、・・・省略・・・ PHPへのアクセスにおいて・・・省略・・・ プログラムへのアクセス集中等により発生しますが、・・・省略・・・、リソースに余裕が生じるととともに自動的にエラーは解消されますので、・・・省略・・・。  | 
何々、エラーログを確認せえとある。![]()
どうすりゃいいの?
「自動的に解消される」とも言っている。
そこで暫く様子をみるが、一向に解消する気配はないぞ。
この間にネットで多数の解決方法を読み込んだ。
状況からして、エラーの原因は「プラグインの更新」によると断定できる。
そして、プラグインが重要なファイルを書き換えてしまったためにこうなったとある。
あゝ、自力で解決するしかない
解決方法に関する記事は沢山あったが、
どれもこれも素人にとって対処できるレベルでは無かった。
そして、対処法の最後には「専門家に依頼する方法もありますよ〜」とある。
どうする。
そうこうするうちにだんだん落ち着いてきた。
初めてのエラーで自分を見失っていたが、
はたと、
バックアップを使って復元できるはずだと思いついた。
多分これで解決できるだろう、これ以外に選択肢はみつからない。
幸いにもブログで使っているのはxserver。
xserverには過去14日分がバックアップされている。
よし!復元できるはずだ。
なのだが、復元するのは初めてなので手順を知らない。
そこで又ネットで検索。
見つけました(^^;)
神様のお言葉に従い手順を進めていく。
1.xserverのバックアップ画面に行く
2.「自動バックアップデータから復元」を選択する
3.対象バックアップ日はエラー発生の「前日」にした
4.復元方法は、「対象を指定して復元」を選択する
5.ディレクトリは「Web領域」のみを指定する
6.復元開始のボタンをポチりする
7.成功するよう祈ります
ポチってから3時間ほど経過
進行状況は「実行中」のままだ。
でも画面がフリーズしてるっぽい。
復元は失敗したか。
しかし、パソコンがフリーズしようともserverには影響しないと自分に言い聞かせる。
もうこれ以上待っていても仕方ない。
とりあえずwebを確認してから後のことを考えよう・・・
何と、ブログはいつの間にか復旧しておりました。(^^;)
めでたし、めでたしでございます。
容疑者と思われるプラグイン達



