2022年3月13日年金ケシモチ 4月から年金の繰下げ受給が75歳まで延びますがどうしましょう1.今まで70歳だった繰下げ受給が、2022年4月以降は75歳までになります 今までは70歳まで繰下げをすることが出来ました。 70歳までの5年間我慢すると、年金額は1.42倍に増額されます。 今回の改正では、さらに75 […]
2022年3月1日年金ケシモチ 確定申告を強く勧める理由は、実はお小遣いができるかも知れないからです今年も確定申告の時期になりました。 ケシモチは還付目的でe-Taxで申告書の作成を行っています。 昨日入力を終えました。(e-Taxは毎年使いやすくなっていますね) 普通、入力を終えて間違いが無いか確認できれば、そのまま […]
2022年1月26日FP活動ケシモチ クレジットカードのリボ払いは便利かも知れないが、放っておくと取り返しのつかないことになるコロナ禍の中、穏やかな正月を過ごしたばかりと思っていましたが、もう月末になりました。 そうすると、クレジット会社から、来月の支払額のお知らせが届きます。 今はペーパレス時代なので、郵便ではなく、電子メールです。 スマホを […]
2020年3月7日老後のお金ケシモチ 還付の超高速手続きに感激令和元年度の確定申告です このたびのコロナウイルスの影響で1ヶ月申告期間が延長されましたが、 そのせいかどうかは分かりませんが、チョットした異変が生じているようです。 と言うのも、 先月、還付手続きのために税務署に確定申 […]
2020年2月21日老後のお金ケシモチ 令和元年度の確定申告書を提出してきました去年と同様に、お散歩がてら税務署におもむいて提出しました。 天気も上々で、足早に歩くと少し汗ばむぐらいで、とても気持ちが良かったです。 私は、確定申告を相談する必要は無いので、管轄の税務署に直接いきますが、相談が必要な人 […]
2020年2月20日老後のお金ケシモチ 令和2年度の年金額がプレスリリースされました令和2年1月24日に、厚生労働省から「令和2年度の年金額改定についてお知らせします」が、プレスリリースされました。 (https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/000588114.p […]
2020年2月10日老後のお金ケシモチ 熟年離婚の年金分割は夫が有利かそれとも妻なのか?その先には共倒れの危険が見え隠れする離婚した時に、夫の年金を分割してもらえる制度がありますね。 この制度を使って、熟年離婚し、「夫から解放され自由な生活を手に入れたい」と夢を描いている主婦は多い。 しかし、実際に年金額はどれ程もらえるのか?また、もらえたと […]
2020年2月10日老後のお金ケシモチ 100万円、103万円、106万円、130万円、150万円、201万円の壁専業主婦の方が年末頃、アルバイトやパートのお給料が、○○○万円超えそうなので、これ以上は「やばいよねー、年末はもう働けないのよね〜」などと話されていることをよく耳にします。 パートの年収の壁の話しをよく聞きますが、実際の […]
2019年11月4日老後のお金ケシモチ 国民年金保険料の免除申請 その顛末はいかに6月、7月と国民年金保険料免除申請をしたことは、以前のBlogで紹介したとおりです。 その審査結果の通知が、ようやく届きました。 6月分の免除は、9月に、7月以降の免除は10月に届きました。 なんと、審査結果が確定するま […]