2019年9月14日FP活動ケシモチ 一発で100歳までの貯蓄額がわかる、Excelのキャッシュフロー表。最近、ブログの更新もせずに、少しサボっているのではと感じている方がおられると思いますが、チョット違います。 夏バテもあったのですが、実は、ここの所、Excelに嵌まってしまいました。 1.お金をかけずに資産運用をうらなう […]
2019年7月22日FP活動ケシモチ お一人様(独身世帯)のファイナンシャルプラン1.お一人様世帯の悩み 単身世帯も、50歳近くになってくると、漠然とした将来の不安を感じだすと思います。 中でも、将来の年金や今の貯蓄で、老後の生活を維持していけるのだろうかといった、金銭的な不安が大きいです。 お一人様 […]
2019年7月10日FP活動ケシモチ 厚生年金被保険者と被保険者であった年金受給者のためのブログセミナー「金融庁の2,000万円足りません問題」で、世の中では老後の生活資金に関するセミナーのニーズが高まっています。そこで、私もブログ上でセミナーを開催してみました(^o^)。 「2,000万円が足りない」と聞いて、あなたはど […]
2019年3月28日FP活動ケシモチ リボ払いの計算方法月末になると、「翌月のクレジットカードの支払額が決定しましたよ」という通知が来ます。 私はメルアドを登録しているので、通知メールが来て、いくら支払えば良いのかを教えてくれます。 また時折、高額な商品を買ってしまった時など […]
2019年3月23日FP活動ケシモチ 放課後等デイサービスのありがたい制度についていつもとは違うFPグループの勉強会に参加してきました。 テーマが、「放課後等デイサービス」という聞き慣れないものだったので興味引かれたしだいです。 この勉強会で、障がいをもつ方々へのいろんな支援制度があることを知ることが […]
2019年3月9日FP活動ケシモチ FPの勉強会でマクロ経済スライドについて講義しました平成31年度の年金は、「マクロ経済スライド」が発動されます。 この制度が出来てから15年ほどになりますが、その間に発動されたのは今回で2回目です(・o・)。 新聞や色々なメディアでよく見聞き知る「マクロ経済スライド」です […]